生命を脅かす病気の子どもと家族に、笑顔と思い出をつくる場所を横浜に建設中です。
重い病気とともにある子ども、きょうだい、家族全員が一緒にのびのびと遊びや学びを楽しむことができるよう、教育や音楽、芸術といった様々な体験の機会を提供し、子どもの「夢」や「育ち」を支えます。
限りある命と向き合う子どもたちの願いを
みんなで支えて叶えるために。
小児がん、先天性心疾患、神経筋疾患や代謝性疾患など、生命を脅かす病気とともにある子どもは、日本に約2万人いるとされています。そのような子どもたちの多くは、長い入院生活や入退院の繰り返しを余儀なくされることもあり、学校へ行くこと、友達と遊ぶことなど、子どもらしい経験の機会が制限されてしまいます。
子どもたちとご家族の
「夢」や「願い」
そんなことか・・・と思いますか?
ささやかな日常も病気とともにある子どもたちにとっては、
生きる喜びに溢れたかけがえのない時間。
私たちは、重い病気とともにある子どもと家族が、
家庭的な環境の中で豊かな時間を過ごし、
喜びも悲しみも共に分かち合い支え続ける「こどもホスピス」の運営を目指し、
こどもホスピスと小児緩和ケアの普及と人材育成を実践します。
生命を脅かす病気の子どもと家族に、笑顔と思い出をつくる場所を横浜に建設中です。
重い病気とともにある子ども、きょうだい、家族全員が一緒にのびのびと遊びや学びを楽しむことができるよう、教育や音楽、芸術といった様々な体験の機会を提供し、子どもの「夢」や「育ち」を支えます。
こどもホスピス運営事業
生命を脅かす病気とともにある子ども、きょうだい、家族全体を支える「こどもホスピス」。医療施設ではなく「おうち」です。家族と過ごすように、友達と語り合うように、ホッとできる「第二のわが家」を運営していきます。
人材育成事業
重い病気の子どもの生活の質(QOL)向上とご家族全体の継続的なサポートには医療だけでは十分ではないことも。ご家族を孤立させず『みんなで支える社会』を目指し、様々な研修会を開催しています。
普及啓発事業(イベント)
「こどもホスピス」の理解促進と普及を目指し、シンポジウム、講演会、チャリティーイベントや命の授業などを開催しています。
この瞬間を笑顔に!
みんなで支えて叶えたい。
私たちの活動は、皆様のご寄付と会費で支えられています。いつも、いつまでもそこにある安心感。闘病中も、旅立ちの後も、子どもたちやご家族にとってはとても大切なこと。皆様のご支援を是非、よろしくお願いいたします。
ボランティア活動、チャリティイベント開催や物品寄付など、多くの方々が様々な方法で、私たちの活動とご家族を支えてくださっています。是非、あなたも仲間になってください。
イベント協賛、ご寄付・ご寄贈の他、企業・団体等の特色を活かした募金活動や子どもたちの願いを叶えるサポートなど。子どもたちとご家族の笑顔のために、是非、お力を貸してください。
うみそらブックふぇす(移動図書館)開催しました
お庭のボランティア活動
こどもホスピスフェスティバルを開催しました
第3回病児と遊びの研究会を開催しました
Copyright© 横浜こどもホスピスプロジェクト, 2021 All Rights Reserved.